生活の文化
クスコ:聖なる谷とラクチコミュニティー
|
観光客はインカの聖なる谷にあるコミュニティーで農業を手伝うことができます。ユカイやウルバンバ、プマワンカではインカの段丘(丘の斜面に作られた段々畑)で育つ大粒のスイートコーンを栽培しています。マラ・コミュニティーでは伝統的な方法を用いた岩塩抗が3,000以上あります。
チンチェロでは織物がさかんで、ラクチは陶器、踊りや音楽、素晴らしい食事が楽しめる生きた博物館のような町です。
インカの村オランタイタンボでは、遺跡発掘現場や採石場、段々畑、そしてケチュア織物の主要生産地のひとつ(ウィロック)をめぐる7つのトレッキングルートがあります。観光客は地元住民と一緒に生活し、農業や塩作りを手伝うことで先祖代々の生産技術を学ぶことができます。そしてお祭りではパレードやアンデスの儀式に参加することができます。
そしてラクチのウィラコチャ神殿はインカ最高峰を誇る建造物で、太陽を崇拝するアンデスの宗教にとって重要な意味を持つ巨大な「ウシュヌ」と呼ばれる角錐台があります。ここは巡礼の中心地であったといわれています。老朽化していますが、壁のいくつかは当時のまま残されており、インカの工業技術の質には脱帽させられます。
戻る